2008-06-01から1ヶ月間の記事一覧

宗教法人幸福の科学2008年御生誕祭――主に心からの感謝を捧げ、世界伝道の誓いを立てる

7月7日は、主エル・カンターレ 大川隆法総裁が、全人類救済を願われ、日本の地に生誕された日。 御生誕祭とは、大川隆法総裁の生誕をお祝いする、幸福の科学最大の祭典です。 全国・全世界の精舎、支部、拠点で開催される御生誕祭に、あなたもいらっしゃいま…

宗教法人幸福の科学大阪正心館七の日参拝(まいり)

2008/06/27、午後1時より、宗教法人幸福の科学、大阪正心館にて、七の日参拝(まいり)が執り行われました。 砂田講師のお話の中で、印象に残ったお言葉は、「病気は、魂を守ろうとしている、そういう見方がありますよ」 「病気は、良心が痛んでいるんです…

大阪正心館七の日参拝(まいり)2008/06/17

“宗教法人幸福の科学”の七の日式典が、大阪正心館(8F礼拝堂)にて、13:00〜執り行われました。大阪正心館斉藤館長の導師による、「主への祈り」の後、同館長により、講話「2008年を繁栄の年にしよう」――御百度参りの功徳――を、お説き頂きました。…

宗教法人幸福の科学 大阪正心館にて、リバティーセミナー

関西から新しい起業家を輩出しよう!と言う事で、2008/06/08(日)15:40〜17:40、大阪正心館6F研修室にて、リバティーセミナーが行われました。『ザ・リバティ』編集部の村上俊樹講師の、お話の中で、印象に残ったお言葉は、「この世界から、貧困と戦争を…

宗教法人幸福の科学 大阪正心館七の日式典に参加

本日、2008年6月7日(土)は、13:00〜宗教法人幸福の科学、大阪正心館にて行われた、七の日式典に参加させていただきました。早めに到着したので、5Fのライブラリー(図書館)で、善川三郎顧問先生の帰天説法②を、拝読させていただきました。気付きといた…

菩薩の特徴

↑宗教法人「幸福の科学」琵琶湖正心館の菩薩像↑ 菩薩は利他を旨として一生を生き抜いていくことが前提となっています。 人間の本質をすべて仏の子として、神の分身と見ることができる方々。 敵と見えし者の本質に仏性を見ることができる方々。 許す愛の境地…